first view

武藤雄樹がJ3と相模原を選んだ理由。ボクシング井上尚弥から受けた刺激【平畠啓史のJ3直撃インタビュー】

この記事をシェア

リンクをコピー

“J3ウォッチャー”として知られる平畠啓史さんが、気になる選手に直撃していくインタビュー連載の第1弾。記念すべき初回は、ベガルタ仙台や浦和レッズで活躍し、昨シーズン途中からSC相模原へ移籍した武藤雄樹選手が登場。Jリーグ屈指のアタッカーとして知られた彼が胸に秘めた想い、そして相模原で成し遂げたいものとは──。

平畠 僕が気になる明治安田J3リーグの選手に直撃していくインタビュー連載をLeminoニュースで始めさせてもらうことになりました。記念すべき第1回は、企画スタートにふさわしい選手に来てもらいました。SC相模原の武藤雄樹選手です!

武藤 お願いします。第1回に呼んでいただいてありがとうございます。光栄です。

平畠 昨シーズン途中から相模原に移籍して、今年で2年目ですよね。Jリーグファンの方からすれば「え? 武藤がJ3に行くの?」と思った人も少なくないと思います。

武藤 僕としては「相模原に行く」という決断よりも、年齢的にもどうやってキャリアの終わりを迎えるかを考えるほうが難しかったんですよね。でも、最終的には「もっとサッカーがやりたい」、「もっとプレーしたい』という気持ちと、自分が座間市出身ということで、地元でプレーしてSC相模原を盛り上げたいという気持ちが大きかった。なので、J3や相模原に入ることには全く抵抗はなくて、ここで必ず何かを成し遂げたいという想いが一番ですね。

平畠 武藤選手が子供の頃はまだSC相模原というチームはなかったですよね?

武藤 なかったですね。だからSC相模原ができたときは「地元の近くにJリーグのクラブができた!」と思いました。座間市は後からホームタウンになって、そのタイミングでは僕もうプロになっていたと思います。でも、感慨深かったですね。神奈川県は他にもたくさんJクラブがありますけど、地元のチームとなると特別ですから。

平畠 他のチームでプレーしているときも、SC相模原は気になっていました?

武藤 もちろん。プレーする姿までは想像していなかったですけど、結果は気にしていました。J2に上がったときもうれしかったですし、浦和レッズでは天皇杯で対戦もしたことがあって、すごくワクワクした気持ちになりました。

平畠 相模原は選手たちとファン・サポーターの距離が近くて、触れ合える場面も結構ありますよね。

武藤 試合後にハイタッチがあって、お子さんがたくさん来てくれて、声も掛けてもらえますね。自分も地元出身であることを推していきたいですし、チームもプッシュしてくれているので、子供たち「僕も座間出身です!」って言ってくれるんですよ。そういう声を聞くとうれしいですし、少しでも地元の子供たちの憧れや刺激になれていたらいいなと思います。

平畠 地元に帰ってきて、懐かしい景色や瞬間もあったりしますか?

武藤 相模原は綾瀬のグラウンドで練習するときがあるんですけど、途中で自分が通っていた小学校の前を通るんですよ。初めて通ったとき、子供たちが登校している姿を見て、込み上げるものがありました。「本当に地元でサッカーをやっているんだなー」って(笑)。

平畠 地元のプロチームでプレーするって、やはりすごいことですね(笑)。

武藤 どのチームでも喜びや誇りを持ってプレーしていましたけど、また違った感情を持てている気がしますね。「より頑張りたい」とか「相模原をより大きく、強く、地元の誇りとなれるチームにしていきたい」という思いでいっぱいですね。より地域密着の形にしていって、ファン・サポーターの皆さんとたくさんコミュニケーションを取りたいです。

平畠 そういう距離感やファンとの関係値もJ3の良さですよね。

武藤 今後、カテゴリが上がっていったら分からないですけど、今だからできることは間違いなくあります。選手も声を掛けてもらえればうれしいですし、サポーターとすごく近い距離で感情を共有できるのは、J3の大きな魅力だと思います。それはどのスタジアムに行っても思いますね。(J3でプレーするようになって)いろいろなことを考えるようになりました。今まではたくさんお客さんがいてくれるのが当たり前でしたけど、もっともっといろいろなことをしなければと感じることも多いです。これまで積んできたキャリアとはまた違った光景を見ることができていると言いますか、これから大きくなっていくチームにいることの楽しさを感じられています。

©s.c.sagamihara

平畠 ピッチ上ではJ3のレベルをどう感じていますか?

武藤 天皇杯でも対戦していましたし、レベルとして下に見ていたわけではないです。でも、実際に来てみると、チーム内も相手も想像以上にレベルの高い選手が多い印象ですね。じゃあ、J1と何が違うかと考えると、本当にちょっとしたところだと思います。技術はそこまで変わらないと思いますけど、J1の選手はより自信を持ってプレーできる。相手を見て、状況を見て、判断ができる。そういう部分で違いを感じるので、そこは僕も伝えられることがあるかなと思っています。

平畠 技術よりも精神的なこと。

武藤 やっぱりうまくいかないと消極的になってしまいますよね。プレーが後ろ向きになったり。だから「練習でやれているんだから大丈夫。前向きにプレーしよう」って自信を持つように促すことが多いと思います。実力を発揮できれば、(J1、J2の選手と)そんなに差はないと思いますから。

平畠 武藤選手もベガルタ仙台時代にそういう言葉を掛けてもらっていたんですか?

武藤 ありましたね。柳沢敦さんや梁勇基さんには「自信を持ってプレーしてこい。あとはオレが何とかしてやるから好きにやれ」って言ってもらえることは多かったです。若さゆえのプレーだったかもしれないですけど、それがいい方向につながっていたんだなと今となっては感じています。今の自分が偉大な先輩たちのように背中で見せることができているかは疑問ですけど、少しでも助けや支えになったり、引っ張っていけたりできたらとは思っています。

平畠 仙台時代と言えば、左サイドから少し下りて相手ボランチの脇でフリーでボールを受ける武藤選手の姿がすんごい好きでした(笑)。

武藤 ありましたね(笑)。そこはプロになって成長した部分だと思います。プロ入り当初はただひたすら前に向かっていくプレーをしていて、いいときも悪いときもありました。そこからプレーの幅が広がって、ちょっと下りることができるようになってからキャリアが輝き始めたと感じていて、今につながっていると思っています。たくさんの先輩にアドバイスしてもらえたことにすごく感謝しているので、僕もそういう存在になりたいですね。

平畠 今もそういうプレーを見ると、「仙台時代に見てた!」と思いますもん。

武藤 ボールを引き出して攻撃のリズムを作るプレーは僕の特長だと思っていて、今の相模原がつながりを持ったサッカーを目指しているので、自分の持ち味が活きるのではと思っています。ただ一方で、そこに固執し過ぎてしまうことも良くないなと。僕もつながりを持ってサッカーをするのが好きなので、いいサッカーをしてチャンスをたくさん作りたい、キレイに崩したいと思っているところがあって、自然と(周りの良さを)引き出してあげたいという感覚になり過ぎているところもありました。そこでシュタルフ悠紀リヒャルト監督から「もっと若いときのFWとしてのどん欲さを思い出せ」とか「もっとゴール前に顔を出せ! ギラギラした感情を忘れてはダメだ!」と言ってもらえたんです。チームを何とかしようと勝手に思い過ぎていたのかもしれないですね。そのバランスは難しいですけど、それから点を取れ始めたので、うまくバランスを保ちながらやっていけたらいいと思います。

平畠 結局はゴールが一番チームを助けることになりますもんね。

武藤 そうなんですよね。もしかしたら点を取ることが一番チームを引っ張っていけることになるかもしれないですし、決めれば決めるほど、後輩が僕のことを見てくれている気がします。

平畠 J3では他クラブにもベテラン選手がいますよね。

武藤 いますね。アスルクラロ沼津との練習試合で同世代の齋藤学や川又堅碁がいて、「お互いに頑張ろうな」って話をしました。そして相手のベンチを見たらゴンさん(中山雅史監督)がいるみたいな(笑)。横目でベンチを見ながら「中山さんだー!」ってワクワクしていました。J3はそういうところも楽しめると思います。

©s.c.sagamihara

平畠 今シーズンはここまで3ゴール(2025年3月27日現在)を決めています。いいスタートと言っていいですよね?

武藤 6試合で3点なので数字的には上々のスタートですし、いいペースですけど、チームがそこまで勝てていないので、もっとやらなければという想いです。もちろんゴールを決めていることでポジティブに試合には入れていますけど、もっと結果に貢献したい、チームを引っ張る選手になりたいという自分への期待があります。もっとできるという感覚はありますから。

平畠 自分でももっとできる感覚があるということですね。

武藤 昨シーズン後半に半年間プレーして、正直不甲斐なかったんですよね。もっとできると思って相模原に来たので。今シーズンはキャンプからしっかり準備してきて、もっとやれる手応えを感じています。数字が少しずつ出せているからこそ、もっと試合に影響をもたらしたい。もっとできるという意欲や自分への期待など、情熱的なところはまだまだありますよ。

平畠 今シーズンの目標は掲げているんですか?

武藤 チームとしては優勝、J2昇格という目標がある中で、前線で出ている僕が2ケタ得点は決めなければと感じています。過去を振り返ると、所属チームが上位にいるときは僕が2ケタくらい取っていましたから。1.5列目で10点以上取っていたことを考えると、一番前のポジションが選手はもっと取らないと上にはいけない。なので、まずは2ケタ得点を目指して頑張りたいと思っています。

平畠 このペースで得点を決めていくと、シーズン19点になりますね(笑)。

武藤 それはキャリアハイですね(笑)。でも、もう36歳ですけど、点を決めると自信が湧くんですよ。そこは昔と変わらないですね。何歳になっても、ゴールを決めたら何でもできるような気持ちになる。点を取るたびに「もっとできる」というポジティブな気持ちになるので、それがずっと続けば19点も狙えますね。

平畠 若手のころは36歳の選手を「おじさんじゃん!」って思っていませんでした?(笑)

武藤 めちゃくちゃ思ってました(苦笑)。でも、僕も長くやりたいとは思っていましたし、35歳という区切りまでやりたいって言う選手も多いですけど、今はそれを越えてプレーできている幸せも感じますし、まだできるとも思えています。昔よりもトレーニング内容が変わっていて、チームがしっかりとフィジカルメニューも組んでくれているので、まだまだイケるぞと。褒められて伸びるタイプなので、それを真に受けて頑張りたいと思っています(笑)。

平畠 昔と同じように感情が動いているんですね。

武藤 やっぱりサッカーって楽しいんだな、僕にとってゴールは特別なモノなんだなと感じています。特にJ1でプレーしていた終盤はなかなか点が取れなかったので、ゴールを決める喜びをあらためて感じています。それに僕が決めると、たくさんの人が喜んでくれる。それもまた大きな幸せで、たくさんの人を巻き込んで笑顔にさせるものがゴールだと思うので、そういうことを考えるともっと決めたいという意欲が出てきますね。

平畠 ゴールって、ただの1点ではなく、いろいろな人を巻き込みますよね。

武藤 たくさんの人が応援してくれていると感じますね。第4節のヴァンラーレ八戸戦で2点決めたときにすごく連絡が来たんですよ。でも、第6節の松本山雅戦で無得点だったらLINEがゼロでした。こんなに差があるのかと(笑)。みんながゴールを求めていて、決めたら喜んでくれるんだなと思って、あらためてゴールを決めなければと感じました(笑)。

平畠 これからもぜひ活躍してください! J3には面白いチームや選手が盛りだくさんで、どの試合も見応えがあるので、ぜひ皆さんもLeminoでJ3を楽しんでみてください。いろいろなコンテンツがありますけど、武藤選手はLeminoを観たりしますか?

武藤 ボクシングの井上尚弥選手の試合はよく観てましたね。実は井上選手も座間市出身で、僕と同じ中学校なんですよ。時期は重なっていないですけど、世界的なスーパースターが地元出身だとめっちゃ応援しちゃいますよね。

平畠 それは地元の誇りですね。普通に観るより力が入りそう(笑)。

武藤 (気持ちが)入っちゃいますね、もう誇りですよね。絶対に勝ってくれますし、大ファンです。地元が同じだけでそれだけ感情移入しちゃう。だから僕も少しでもそういう存在になりたいんですよね。「武藤がゴールを決めた!」って喜んでもらいたい。それは井上尚弥選手から感じさせてもらいました。

平畠 いろいろなところから刺激をもらっていますね。

武藤 話したことも、会ったこともないですけどね(笑)。

平畠 もしかしたら座間市の企画で井上尚弥選手との対談があるかもしれないですよ。

武藤 座間市対談ですね(笑)。今、市庁舎に井上尚弥選手のトランクスや応援バナーがバーンと飾られていて、その隣に僕のSC相模原のユニフォームも慎ましく置いてもらっているので(苦笑)、何か一緒に座間を盛り上げられるようなことができたらうれしいです!

[プロフィール]
FW 11 武藤 雄樹(むとう・ゆうき/SC相模原)
1988年11月7日生まれ。神奈川県座間市出身。身長170センチ、体重68キロ。

武相高校から流通経済大学を経て2011年にベガルタ仙台へ加入。神出鬼没なポジショニングと抜群の得点感覚を武器に活躍。浦和レッズ、柏レイソルでもプレーした。2015年には日本代表デビューを飾り、いきなり初戦で代表初ゴールを記録。2024年夏に地元のSC相模原へ移籍した。J1通算320試合出場55得点、J3通算19試合6得点。日本代表通算2試合2得点。(データは2025年4月15日現在)

【制作・編集:Blue Star Productions】

“J3ウォッチャー”平畠啓史さん×武藤雄樹選手(SC相模原)の対談動画を見る

この記事をシェア

リンクをコピー

最新ニュース

  1. 連続殺人事件の被害者宅から他の被害者と同じ合成麻薬が発見され…『推しの殺人』第5話
    Newドラマ
  2. 「ホテルで待ってます」PTA会長と校内不倫を繰り返す体育教師の“本性”『御社の乱れ正します!2』第6話
    Newドラマ
  3. 金目当ての不倫…三枝玲(山崎紘菜)は体育教師のクリーニングを開始する──『御社の乱れ正します!2』第6話
    Newドラマ
  4. 福岡ロケ敢行!大人気シリーズ第三弾韓国ドラマ「復讐代行人3~模範タクシー~」 Leminoにて韓国と同日・日本独占配信!
    New韓流・アジア
  5. 【11月19日】八村塁出場予定 レイカーズvsジャズのテレビ放送・ネット配信|NBA 2025-26
    Newスポーツ
  6. 駒木根葵汰“羽山”、やるべき仕事を選び、新原泰佑“白崎”が寄り添う様子が切ない<25時、赤坂でSeason2>
    Newドラマ
  7. 駒木根葵汰“羽山”の新原泰佑“白崎”への言葉「俺も白崎くんのことを追いかけてる」が胸熱<25時、赤坂でSeason2>
    ドラマ
  8. 櫻坂46・村井優を深掘り! クイズに正解して"櫻坂No.1らびゅーず"の称号を手に入れろ!『ちょこさく』第258話
    エンタメ
  9. 日向坂46鶴崎仁香、初代キャプテンばりの“エア食リポ”披露「これはいいです」講師のカンニング竹山も絶賛<日向坂になりましょう>
    エンタメ
  10. 難易度高めなロケに櫻坂46・村井優&遠藤理子がチャレンジ!『そこ曲がったら、櫻坂?』第258話
    エンタメ
  11. 武田梨奈“ワカコ”がイタリア料理店と本格的なバーでお酒と料理に酔いしれる<ワカコ酒 Season9>
    ドラマ
  12. 櫻坂46・村井優と遠藤理子がヒット祈願で一皮むける!? しかし番組史上ダントツに過酷で…『そこ曲がったら、櫻坂?』第258話
    エンタメ
  13. 「最後は群馬で」と考えて覚悟の移籍。父・八宏氏に多大な影響を受けた風間宏希が歩む“幸せなサッカー選手人生“【平畠啓史のJ3直撃インタビュー】
    スポーツ
  14. 遺体を掘り起こしたのは誰なのか…ルイ(田辺桃子)を尾行する不審者の正体『推しの殺人』第4話
    ドラマ
  15. 地下アイドル「ベビスタ」が被疑者に!?迫る警察の追及と、見せられた“失踪社長の時計”
    ドラマ
  16. 橋本将生“巧巳”が恒松祐里“澪”とはしゃいだシーンに「青春だなぁ」「最高の夏すぎない?」の声<ひと夏の共犯者 第5話>
    ドラマ